舞台を見に行った。
なかなか芝居系は得意ではないのだが、
知り合いのプロダクションさんの主催ということで
いってみた。
様々なキャラクターの人生模様を物の怪とあわせて
さばいていく、時代劇。
出演者も豪華な感じがして賑やかな感じでした。
しかし、音悪かったなぁ。
ま、芝居小屋なんてあんなもんかもしれないが。
自分も過去芝居の音楽監督で携わったことがあるが
会場内の音質とボリュームにはカナリ気をつかった。
この芝居にでてくる劇判は3つか4つくらいだったか?
生のヴィオリンと思われるものでリードをとった曲が
ほとんどでしたが、なんかピッチが悪く聞こえ、
気持ち悪かったな。
客入れのときに流れていたものは何だったんだろうか。
その時のBGMは結構期待できそうな感じの音楽でした。
劇中に、「ここに音無いの?」と感じたところも
結構ありまして。
ま、芝居がメインですからいいんですけど。
THXも芝居の音楽またやりたいですなぁ